触診

YouTube更新:肘筋の触診方法

肘筋 触診 体表解剖学 解剖

こんにちは。吉田俊太郎です。

本ブログでは対象者の方に触れた時、自分の手から感じ取れる情報量を増やせるよう、触診リテラシーを高めることを目標に、普段の評価や治療に役立ててもらえましたら嬉しいです。

最近はYouTubeに投稿すると上の二人の子供達が喜んでくれるため、定期的に頑張りたいと思っています。

やはり触診の方法に関する内容は、画像や文字では、伝えられる限界があり、動画の方が私自身もやりやすいため、”触診方法”と”触診を用いた評価や治療”に関する内容は、YouTubeにて発信したいと思います。

今回取り上げた触診部位は”肘筋”です。

以下に触診方法の動画の他に、肘筋の基本的な解剖学的情報、肘筋が問題の症状、肘筋の触診が難しい理由なども説明しておりますので、ご参照ください。

肘筋の基本的な解剖学的情報

起始:上腕骨の外側上顆
停止:尺骨の肘頭、尺骨の後縁上部
作用:肘関節の伸展
神経支配:橈骨神経(C6-8)

肘筋の起始である外側上顆の触診方法については以下の動画で発信しておりますので、気になる方はご確認ください。

肘筋の解剖から見える肘筋が問題の症状とは

肘筋は肘関節の後外側に位置する筋です。また同じ起始である上腕骨の外側上顆には回外筋が存在します。

そのような特徴から臨床で問題となりやすい症状は以下の2つです。

① 肘関節の後外側の不安定性や痛み
② 前腕を回外しながらの肘関節の伸展

よって評価では、てのひらを上に向けながら(前腕の回外)、肘関節を伸展した時に、肘関節の後外側に不安定性や痛みが出現したり、症状が増強するかを確認します。

肘筋の触診の難しい理由(難易度 ☆☆☆)

肘筋の触診の難易度は高いです。その理由は以下の2つです。

①肘筋の上に尺側手根伸筋が存在するため直接触れられない。
②肘筋のサイズが小さい

そのため動画内では三角形の肘筋の三辺(前縁、後縁、庭縁)の具体的な長さを提示しながら解説をしています。

肘筋の具体的な縁の長さ
前縁:平均6.5㎝ / 後縁:平均3.0㎝ / 底縁:前縁と後縁の間で形成される長さ

肘関節の後外側に痛み等の症状で悩まれている方、悩まれている方を担当されている方には、ぜひ評価していただきたい内容となっています。

最後までご確認いただき有難うございます。

ブログやYouTube以外に公式ラインもやっています。主に研修会の案内をしておりますが、今後はお友達限定の動画や記事なども発信したいと思っておりますので、ぜひ関心のある方はご登録のほど、宜しくお願い致します。